かいぱん、シュトゥットガルトに住む

シュトゥットガルトでの海外赴任が決まった夫についていくと決めた、2児のママ&兼業主婦の子育て奮闘話

渡独準備@引越し業者さんとの打ち合わせ


どうも。かいぱんです。

 

先日、引越し業者さんが我が家に来て下さり、

引越しのスケジュールや内容の確認、

概算量算出の為、部屋の中を見て家財等の確認をして頂きました。


f:id:kaipantsu:20180904164037j:image

 我が家は、2年前に今の家(賃貸)に引っ越してきてから

もしかしたらドイツに引っ越すかも?というのがあったので、

家具など出来るだけ増やさず生活してきました。

 

とはいえ、子供の数は増えたので、その分物は増えています。

概算量はどうなるかな~とやや不安でした。

 

概算量の結果をお話しする前に、

今回の引っ越しでドイツに持っていかないものをリストアップします。

 

  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • テレビ
  • 除湿器
  • 空気清浄機
  • レンジ/トースター
  • ダイソンの扇風機(丸いやつ)
  • ダイニングテーブル
  • リビングのローテーブル
  • カリモクさんのソファー

 

持っていかない理由として、

家電に関しては電圧がドイツに対応していないということと

年数的に結構使っているので、処分(もしくは譲るなど)してもいいかなと。

テーブル・ソファーに関しては、処分を念頭にあえて安いものを購入していたので

処分するのと、やはり古いからという理由。

 

じゃあ、逆に何を持っていくかというと(大きいものをリストアップします)

 

  • 娘のIKEAのおままごとキッチンセット
  • 娘用のIKEAのおもちゃを収納する棚
  • 娘のIKEAの組み立て式クローゼット×2
  • IKEAの本棚(高さ2M位あるかな)
  • キャスター付き本棚(高さ1M位のもの)×2
  • IKEAの組み立て式ベッド 
  • IKEAの組み立て式タンス×2
  • 車用チャイルドシート×2
  • 子供用ハイチェア
  • 間接照明
 
なんとまぁ、IKEAばっかり!w
まぁ、ここもやっぱり処分することが念頭にあったので、IKEAなんですね。
 
あとは小さいもんでいうと雑貨、食品、食器、本、洋服類やらあって、
小さめの衣装ケースは3個ぐらいありますが、こんなもん。
 
 
で、出た概算量は
 
 
約10feet、とのこと。
 
 
今回の引っ越しで用意されている許容量は
 
AIR:150kg
BOAT:40feet
 
なので、だいぶ、荷物少ない家ですねwww
来てくださった業者の方もちょっと笑ってましたw
 
いや、でも、これから引っ越し作業でバタバタするだろうし
物が少ないことは悪くないはず。
 
 
で、ワタクシは主婦的な質問があったので、業者さんに聞いてみました。
 
食品は何を持っていけるのかと。
 
答えは、乾物であれば大丈夫。腐るものでなければ基本OKと。
 
まぁ、ありきたりな回答ではあるんですが、
これも、やはり通関時にチェックする人によって、基準がばらけたりするので
正直グレーなんだそう。
 
ちなみに、肉類の持ち込みがダメとの事で(日本の輸出はOKだが、ドイツの輸入がNG)
カレールーのパッケージに美味しそうな写真があると時々引っかかるらしいですw
だから、パッキングの際に箱は捨てることもあるのだとか。
これもチェックの人によって引っかかり具合が違うそうなので
どうなるかは分からないようですが。
 
言い方は悪いですが、正直どうちょろまかすかがポイントになってくるらしいw
 
あと、もう一つ気になるのは離乳食の持ち込み。
ビーフードのパッケージももしかしたら引っかかるかもとのことでしたが、
うまくやりますんでwと言っていただけました。
 
いやー、大人の日本食だったらどうにでもなるけど、
ビーフードは結構死活問題…。渡独時は息子はまだ1歳3ヵ月だからねえ。
いくらドイツがベビーフード天国だと聞いていても
ドイツに着いてお店に買いに行っても、
すぐにはパッケージに書かれてることは理解できないしね。
と、なると、やっぱり少しは日本のベビーフードも持っていきたいところ。
 
この辺はまた追って、業者さんと詰めた方が良さそうです。
業者さんも食品について、もう一度細かくポリシーを確認してくれるそう。
 
 
あ、そうそう。
私、目が悪いのでハードコンタクト使用者なんですが、
コンタクト洗浄液も沢山持ち込もうとすると引っかかるらしいです。
持っていけて2~3ヵ月分とか。
これも死活問題だよね、視力悪い人にとっては。
現地でのコンタクト事情については、今調査中ですが、
これは追って色々情報まとめたいなーと思っています。
 
 
引越しの際の情報については、またアップデートがあり次第
ブログに書き留めていきまーす!
↓ランキングに参加しています!クリックをお願いします♪↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ